部分放電試験は、絶縁体中の微弱な放電を検出する試験で、潜在的な不良を見つけることが出来ます。
本製品は、1969年に大日日本電線(現・三菱電線工業)より販売を開始し、2016年にフジクラ・ダイヤケーブルに引き継がれました。長年の実績を有するパイオニアメーカーとして改善を重ねた測定器は、その取扱いが簡易であることが最大の特長です。
また、お客様の測定環境に最適なシステムの設計も可能です。
さらに、ノイズ抑制など現場での測定サポートも行っています。
部分放電(コロナ放電)のメカニズムと測定のメリット
「B010」紹介映像